メインイメージ



ギターコード・ホルダーの使い方を解説します。


本商品は表面がギターのハイ・コードのコード・フォーム表、裏面がロー・コードのコード・フォーム表となっています。



HOWTO_1.gif



ハイ・コードのコード・フォームでは ◎ がルート音の位置を示しています。
知りたいコードのコード・ネームの音をフィンガー・ボードの表から探し、
その音の位置と◎の位置を重ねるとコード・フォームがわかるようになっています。






TITLE_1.gif





MAJOR_FORM.gif G(メジャー)コードを押さえてみましょう。
メジャー・コードの場所からこのフォームを使います。



◎にルート音(ここではG)の音をあてはめると、6弦3フレットのGがあてはまります。

※ ルート音とはコード・ネームの基本となる音です。


finger_board


G_MAJOR_FORM.gif 6弦の3フレットのGをルートとした G(メジャー)コードができあがりました。



それぞれ数パターンあるコード・フォームの中から、弾きやすいフォームや、
好みの響きがするフォームをお選びください。






TITLE_2.gif


ロー・コードのコード・フォームはそのまま見て使えるようになっています。
×は音を出さずにミュートする音、○は開放弦の音(押さえずに鳴らす音)を示しています。



C_MAJOR_FORM.gif 基本的に、コード・フォームは一番下の鳴らす弦の音がルート音になっています。



TITLE_3.gif


カポタストはナットや人差し指の代わりに1〜6弦までを一括して押さえつけることができる道具です。
カポタストをつけてロー・コード表のコードを押さえると、ルートを変えた別のコードを押さえることができます。



CAPO.gif



いかがでしたでしょうか?ギターコード・ホルダーの使い方については以上です。

ホルダーの使い方がマスターできたら、実際にスコアを使って練習してみましょう!

最新J-POPのギターピース、バンドピースはこちら